地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく実行計画

平成17年3月18日
群馬県市町村総合事務組合管理者

1 序文

平成9年12月に京都市において第3回気候変動枠組条約締約国会議(COP3)が開催され、我が国は、平成14年6月に同会議で採択された気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書を締結し、本年2月16日に京都議定書が発効されたことにより、平成24年までに温室効果ガス排出量6%削減(平成2年比)約束の確実な達成に向けて国民の総力を結集し、全力で取り組んでいるところである。

また、平成10年10月9日には、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号。以下「法」という。)が制定され、地方公共団体の事務及び事業について、温室効果ガスの排出抑制等のための措置に関する計画(実行計画)の策定及び公表に併せ、毎年実施状況についても公表(温室効果ガスの総排出量も含む。)することが義務付けられた。

こうした状況を踏まえ、特別地方公共団体である群馬県市町村総合事務組合(以下「組合」という。)の責務として、法に基づく実行計画を策定し、公表することとする。

2 計画の目的

法第21条に基づき、組合の事務及び事業に伴う温室効果ガスのうち二酸化炭素の排出量抑制を行うことにより、地球温暖化対策の推進を図ることを目的とする。

3 対象範囲及び対象期間

(1)対象範囲

組合が実施する事務事業全般とする。

(2)対象団体

対象団体は、組合とする。

(3)対象期間

計画期間は、平成17年4月1日(平成17年度)から平成22年3月31日(平成21年度)までの5年間とする。ただし、法に基づき1年毎に温室効果ガスのうち二酸化炭素総排出量と計画の進捗率を公表し、必要に応じて随時見直すものとする。

(4)基準年度

① 温室効果ガスのうち二酸化炭素総排出量の目標を定める上での基準年は、平成15年度とする。

② 排出係数は政令によるものとする。

(5)その他

組合が入館している群馬県市町村会館を管理、運営する群馬県市町村会館管理組合の地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく実行計画に準拠した計画とする。

4 目標

(1)温室効果ガスのうち二酸化炭素削減目標

行動目標の積上げにより、以下の削減目標を設定する。

年度 温室効果ガスのうち二酸化炭素削減目標
平成15年度 基準年 排出量 6.153 CO2t
平成17年度 平成15年度比 0.5% (0.031 CO2t)減
平成18年度 平成15年度比 2.0% (0.123 CO2t)減
平成19年度 平成15年度比 2.0% (0.123 CO2t)減
平成20年度 平成15年度比 2.0% (0.123 CO2t)減
平成21年度 平成15年度比 2.0% (0.123 CO2t)減

(2)行動目標

各取り組み項目について、以下の削減目標を設定する(平成15年度を基準とする。)。

区分 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度
電力消費の削減 0.5%削減 2.0%削減 2.0%削減 2.0%削減 2.0%削減
ガス消費の削減 0.8%削減 3.0%削減 3.0%削減 3.0%削減 3.0%削減
燃料消費の削減 0.0%削減 0.0%削減 0.0%削減 0.0%削減 0.0%削減
廃棄物の排出削減 廃棄物の減量化・分別収集徹底
グリーン購入の推進 特定調達品目におけるグリーン購入
フロン類の適正使用・処理 適正処理の徹底、新規購入の抑制

 

5 行動項目

(1)エネルギー使用量削減のため、OA機器や照明等のこまめなスイッチオフ運動を展開

(2)消費電力が少ないOA機器等省エネ型機器の導入

(3)空調設備の適温設定

(4)近階への移動の階段利用

(5)公用車使用時等における留意事項

(6)分別収集の徹底

(7)環境に配慮した製品の優先購入

(8)水の出しっぱなし・無駄遣いの抑制

(9)フロン・ハロン使用製品の新規購入原則禁止、代替フロン使用製品の購入抑制

6 進捗状況管理

(1)推進体制

① 事務局長が任命する環境管理責任者が関連事務の取りまとめを行うものとする。

② 職員は行動項目に従い、業務における環境負荷を低減するよう努めるものとする。

(2)進捗状況点検

毎年、少なくとも1回、進捗状況の点検を行うものとする。その際、別表「環境保全行動チェックシート」を用いるものとする。

(3)結果の検討・公表

結果については、インターネットを利用して閲覧に供する方法で公表すると共に、環境管理責任者から事務局長に報告し、職員に周知する。また、分析検討を行い必要に応じて目標値等の見直しを行うものとする。

7 おわりに

地球温暖化問題は、地球全体の環境に極めて深刻な影響を及ぼすものであり、このまま温室効果ガスの排出が続けば、私たちの将来の世代にもより大きな影響を与えてしまう。

地球温暖化問題は、人類がその存亡をかけて取り組まねばならない重要問題である。

地球温暖化対策を社会全体で進めていくためには、官民一体となった取り組みの他にも家庭や職場、地域社会の協力が必要不可欠である。

職員一人一人が地球温暖化対策を自分自身の重要な問題と自覚し、組合における二酸化炭素排出量削減の目標数値達成に邁進するものと期待する。

≪別表≫

環境保全行動チェックシート

平成    年度 電気使用量 都市ガス使用量 ガソリン購入量
(kWh) (m3) (l)
4 月      
5 月      
6 月      
7 月      
8 月      
9 月      
10月      
11月      
12月      
1 月      
2 月      
3 月      
合計(A)      
排出係数(B)      
     
二酸化炭素排出量(㎏)      
(A)×(B)

 

二酸化炭素排出量合計(㎏)